2015年 02月 02日
折り紙…? |
ちょっと変わった折り紙のご紹介です。
不思議な柄の折り紙がいろいろ集まった折り紙ブック。
その名も、折りCA。
見て楽しい、折って楽しい、飾って楽しい折り紙です。


鯉やかぶと、鳩やキツネなどの動物やおもちゃを折ることができます。
平面の時には不思議な柄なのですが、手順の通り折っていくと形がちょうど見えてくるというしっかり計算された折り紙です。
もちろん手順も少なくそれほど難しくありませんよー。

ニッポンおりです。
日本の伝統的なものが題材になっています。

ほら、ひょっとこ。実は次のページにはおかめさんもいます。
続いてはこちら

ねこおり。はい、猫です。

猫にちなんだことわざや慣用句が各ページに紹介されていて、出来上がりはそのことわざに沿った形になるんですよ。
ちなみに猫も各ページ違う種類の猫がでてきます。
ねこおりはポストカードになっているので人に送ったりしても。
そして、次の商品は。。。

こけし!最近なぜかよく見かけるこけしです。
こけしっていってもいろいろ種類があるし…という方も満足の伝統こけし11系統の解説つきです。
折り紙のモデルとなったこけしを作った人の名前まで紹介されているという充実っぷり。

裏面が便箋になったメッセージこけしも折れるページもあるというなんかすごいこけし好きにおすすめしたい一冊です。
そしてもうひとつ。

京都おり。富山で京都おり。
京都らしいモチーフを集めています。

とりあえず、お坊さんをあげてみました。
京都といえばいろいろ思いつくでしょうが
こちらは一筆箋にもなるので人にあげると楽しいですよ。
それぞれのモチーフに英語の説明もついてます。
本当に京都のお土産として使えるやつですね。富山ですけど。

こけしおりがみ1,400yen+TAX
その他のもの各1,200yen+TAX
不思議な柄の折り紙がいろいろ集まった折り紙ブック。
その名も、折りCA。
見て楽しい、折って楽しい、飾って楽しい折り紙です。


平面の時には不思議な柄なのですが、手順の通り折っていくと形がちょうど見えてくるというしっかり計算された折り紙です。
もちろん手順も少なくそれほど難しくありませんよー。

日本の伝統的なものが題材になっています。

続いてはこちら

ねこおり。はい、猫です。

ちなみに猫も各ページ違う種類の猫がでてきます。
ねこおりはポストカードになっているので人に送ったりしても。
そして、次の商品は。。。

こけしっていってもいろいろ種類があるし…という方も満足の伝統こけし11系統の解説つきです。
折り紙のモデルとなったこけしを作った人の名前まで紹介されているという充実っぷり。

そしてもうひとつ。

京都らしいモチーフを集めています。

京都といえばいろいろ思いつくでしょうが
こちらは一筆箋にもなるので人にあげると楽しいですよ。
それぞれのモチーフに英語の説明もついてます。
本当に京都のお土産として使えるやつですね。富山ですけど。

その他のもの各1,200yen+TAX
by chillingstyle
| 2015-02-02 19:06
| 新商品
|
Comments(0)